-
新しい職場
-
2018.04.09 Monday 22:35
カラーリストです。
3月から木金日曜日は秦野駅前店で
土曜日は本店で働いております。
同じパンドーラでありながら、店が違うと、スタッフが違うと雰囲気も仕事の流れもガラッと変わります。
新入社員のごとく、わからないことが多いです。この春 就職した方々と同じようなものです。
初めて美容室に就職して教わったこと、一旦美容師を辞めてアフタヌーンティーで雑貨屋の店員になった時
のこと、まだノートもとってあるし忘れられないです。
せっかくまた新しく始められるので、初心を忘れずにそれでも新しいことも取り入れてやっていきたいです。
20年近くお世話になっているお客様。
パンドーラで出会ったお客様。
これから出会うお客様。
これからもよろしくお願い致します。
-
トロピカルフィッシュカラー 色違い
-
2018.02.27 Tuesday 18:12カラーリストです。
いつも通りのカラー編と かき氷編でお届けします。
今回も私の美容師始まりの地、原宿imaii scaena × coloreでカットとカラーをして頂きました。
滞在時間約6時間。
かなり緊張して行きますが、さすがにだんだんと慣れます。
座っているだけですが、毎回勉強になるので帰って来て、仕事の真似をします。
カットもカラーも大満足です。
夏から気になっていた栃木県真岡市の寿氷さん。
1時間待ちだったので街中を散歩。
近かったら全種類食べたい寿氷さんもある真岡市はステキな所でした。 -
並んで食べる
-
2018.01.19 Friday 10:00今年もよろしくお願い致します。
カラーリストです。
パンドーラ5年目頑張ります。
湯河原から通っている私は、ラーメン屋 飯田商店を知っているかとよく聞かれます。
なので、年末に1度つけ麺を食べに行きました。
その後もよく聞かれます。
お正月2日 箱根神社にお参りに行く前にせっかく湯河原に来たんだから食べたいと言われ、2時間ちょっと並びました。
お正月ってのんびり過ごしたいので、暇ならではの時間の使い方でした。
神社までの道は渋滞。お参りも行列。
だけど暇だからいつもより気にしない。
普段はこんなに並びませんので、ぜひ行ってみて下さい。
たくさん美味しい物を頂いて、綺麗な物を見よう 今年も。
-
とろぴかるふぃっしゅカラー
-
2017.11.27 Monday 12:37カラーリストです。
今回 私は原宿にありますイマイ美容室の江波戸さんにカラーをして頂きました。
先輩です。そして今回が初めてのお願いです。
江波戸さんの感性のみでお願いしたカラー。それなのに、私の好きなピンクと水色と紫を塗ってる。
占いで当てられたくらいのワクワク感です。
自分の頭の斜め後ろで行われている仕事が本当に見たくて見えなくて でもワクワクします。
ブログだけでは伝えきれません。
ホイルでのブリーチの塗り方
このマニキュアの塗り方 発想
手は早く動かすんだけど、手を抜いちゃいけないところの丁寧さ
勉強になることばかりでした。
カラーリスト、ブローはしないので
きちんとブログ用の写真が撮れるようスタイリストの村田さんにもお世話になって…
5日たってもまだ感動しています。 -
9月の思い出
-
2017.10.01 Sunday 09:25カラーリストです。
京都に行って来ました。 数年前の夏、京都に行きたいと思って買った本。
かき氷特集でした。
その時から食べたかったかき氷に出会えた時に、食べてる時にこんなに幸せを感じることってあるんだな〜って思いました。
女子が好きそうな正寿院。
おそらく悪縁を切りおそらく良縁を結び帰って来ました。
カラーの話。
中島店長にクリエイティブなわくわくカラーをやって頂きました。
初めての試み 横縞カラーです。
緻密な計算と根気と時間が必要なカラーです。 やってもらう方も絶対動けない。
でもお互いずっとわくわくしていました。
カラーの話 2
いつも楽しくお仕事させてくれるお客様のリニューアルカラー。
前回がこちら
今回がこちらです。
いつもありがとうございます。 -
虹2
-
2017.08.16 Wednesday 10:00カラーリストです。
前回のブログも虹でしたが、それからも虹は続きました。
まずはお客様。
好物もこの際 虹
本物も
自分のカラーもリニューアル
夏が終わったらブームは過ぎるのか。
それとも秋カラーでまだやるのか。
自分でもわかりませんが楽しんでおります。 -
虹
-
2017.07.03 Monday 14:34カラーリストです。
本日ご紹介しますのは、ワクワクレインボーカラーです。
6月は悲しいことや、モヤモヤしてたことがあったり、気候のせいなのかなんかだるかったり。
楽しいことをしても、体を動かしてもだめでちょっと頑張れなくなりそうでした。
そんな時にやって頂いたカラーです。
原宿 IMAIIさんの中村師匠に会いに行きました。
中村さんは元気をくれました。
他の美容室におじゃまして、勉強にもなりました。
またこれで、秦野のお客様や友達にステキな色を提案することが出来そうです。
色の力ってすごい。 -
知らなかった選手権
-
2017.05.26 Friday 09:00カラーリストです。
先日NHKでこんな番組がやっていました。
JHCA 日本ヘアカラー協会 主催のヘアカラーにおける技術や似合わせの戦いです。
たった15分の放送でしたが、それでもワクワクしました。
解説の方が言っていました。
ヘアカラリストが日本に誕生したのが90年代半ば。
現在美容師の数は50万人と言われています。(どうやって数えたの?)
その中でカラリストは200人くらいだそうです。(ここにもいますけど、どうやって数えたんだ?)
自分がなった時は何十人という単位でした。そんなレアな感じが魅力の一つでもありました。
今回優勝したモデルさんも載せておきます。
私には作れないカラー。選ばない配色。
人の発想って無限で。でもこのカラーを選んだ人(審査員)が1番多くて。そういうのっておもしろいです。 -
あいづ
-
2017.04.23 Sunday 09:00カラーリストです。
今回はカラーネタは書かず、会津若松について書きます。
会津若松…そこは馬肉の地。今回の旅の目的は馬の肉を食べること。
一泊二日でストイックに任務を遂行していきます。
ラーメンの馬肉チャーシュー、馬かつ丼、オール馬焼肉、寿司、馬肉ユッケ丼、馬ローストビーフ丼
馬料理ってこんなにあるんですね。
友達も出来ましたし、素敵な観光地もあります。
ちょうど行ってみたいと思っていた方、馬肉好きの方 話しかけて下さいね。 -
ボルダル
-
2017.03.15 Wednesday 13:18カラーリストです。
春 それは苺の季節。イースターゆえ、うさぎの季節。花粉に負けないよう頑張る季節。
あまり食べられないけど、たくさんの苺に囲まれて幸せを感じます。
苺盛りを作ってまとめて食べます。
この時期は苺グッズも出る時期です。
Afternoon Teaの厳選苺グッズ。
次はうさぎ。
本物は2時間くらい眺めていたい、癒しの小動物。
花粉に負けないためには集中だと思う私は、ストイックに運動です。
運動を楽しいと思ったことって何年ぶりでしょう。 いや、そんなことあったか?
これは楽しいボルダリングです。
皆さまに素敵な春カラーを提案出来るよう、自分にご褒美あげまくりで良い状態でお待ちしております。 - ←back 1/5 pages next→