-
お祭り(^-^)
-
2018.04.15 Sunday 23:13こんにちは。寿の友田です^ ^
今週土曜日はお祭りでした(^-^)
長女、次女は1ヶ月前から太鼓の練習をし、試験を受けて今年も叩ける事になりました! 天気も微妙でしたが、雨も降る事なく宮入りまで出来ました(^。^)
子供達は車に乗って移動でいいですが、親達はビデオ撮りながら荷物を持ってずーっと歩き…疲れました(T-T)
でも、この姿が見れるのも今だけ!貴重な時間を過ごせる事が嬉しくもあります(^-^)
まだ花粉症が続いて辛いですが、ヘッドスパなどスッキリしますので、是非ご予約お待ちしております(´∀`) -
癒しは大切
-
2018.04.13 Friday 21:30こんばんは!
今年花粉症デビューしました土屋志帆
です…m(__)m
「スギは終わったよね!」と聞く最近も
まだ鼻がムズムズ…。喉はイガイガ…。
もうしばらく耐えなくてはいけませんねぇ。。
4月になり入園、入学、新社会人に
なられた皆様!!
おめでとうございます(^O^)
新しい環境になると、新しい出会いもあり
嬉しい反面…
やはり慣れていない生活リズムには
疲れもつきものですよね。
パンドーラでしばしのゆっくりタイムを
過ごしていただけたらと思います。。
からだも(髪も◎)
メンタルも休憩を入れつつ
頑張っていきましょう!!
私はルイボスティーに癒されてます(笑)
まだお湯を注いでいませんが、、
ブログを
更新させていただいてから熱々を m(__)m
それから先日PPカフェのパニーニをいただきました〜(^_^)
こちらも至福時間!
やはり美味しいものは疲れをとってくれますね◎皆様もぜひ!!
新しいカレー味も美味すぎですよ◎
最近、娘が絵や折り紙をプレゼントしてくれます。
三つ編み(かな?)だよね!
ポコポコ描いてくれた三つ編み。
見てるだけで癒されにやけてしまいました(笑)
なによりも一生懸命描いてくれるその気持ちに癒されます〜(>_<)
-
美容オイル
-
2018.04.12 Thursday 23:20こんばんは、片野香織です(^^)
入園入学などされた方おめでとうございます!
卒業入学シーズンも過ぎてあっという間にゴールデンウィークに入りそうですね。
私は花粉症でそれまではマスクが手放せそうにないです(>_<)
肌もかゆくなったり乾燥する方が多いのではないでしょうか。
私は今セフィーヌのオイル、ナノミックザオイルセラム22がお気に入りです^ ^
お肌の皮脂は22才をピークに減少していきますが、
これは100%美容成分でお肌の皮脂と同様の構造をもった植物由来の美容オイルと美容成分をブレンドしています。
オイルですがベタつかずなじんでしっとりサラサラになります!
私はおでこのシワと花粉で目の周りの乾燥が気になっていましたが、これを使い始めて良くなった感じがします(*^^*)
寿町店は使っているスタッフが多いので気になった方は是非聞いてみてくださいヽ(*´∀`) -
魔法のトリートメント
-
2018.04.11 Wednesday 23:49
こんにちは!
息子が無事、小学校に入学出来ました!
身体は小さいけどランドセル背負って
30分歩いて通ってます??
友達たくさん作ってほしいですね!
寿町店では、
他店にはないoggiottoトリートメントが
あります!
先日、復習も兼ねて勉強会をしました
クレンジングからしていくのですが、
クレンジングすると…よくわかります
汚れ具合が。
そして、オーダーメイドで
お客様1人1人に合ったトリートメントを
していきます
くせ毛の方はくせが落ち着きます
カラーやパーマ、ストレートともも
組み合わせれば、ワンランク上の
仕上がりになりますよ!
oggiottoはトリートメントの他にも、
アロマを使用したヘッドスパや、
ホームケア商品も充実しています。
ぜひお試しください。
和田でした! -
新しい職場
-
2018.04.09 Monday 22:35
カラーリストです。
3月から木金日曜日は秦野駅前店で
土曜日は本店で働いております。
同じパンドーラでありながら、店が違うと、スタッフが違うと雰囲気も仕事の流れもガラッと変わります。
新入社員のごとく、わからないことが多いです。この春 就職した方々と同じようなものです。
初めて美容室に就職して教わったこと、一旦美容師を辞めてアフタヌーンティーで雑貨屋の店員になった時
のこと、まだノートもとってあるし忘れられないです。
せっかくまた新しく始められるので、初心を忘れずにそれでも新しいことも取り入れてやっていきたいです。
20年近くお世話になっているお客様。
パンドーラで出会ったお客様。
これから出会うお客様。
これからもよろしくお願い致します。
-
早くも疲れが...
-
2018.04.08 Sunday 19:41
寿町店の金澤です。
この時期、卒業・入学などで環境が大きく変わる方もいられるのではないでしょうか?
我が家はで今年、長男が高校を卒業し、インテリアデザインの専門学校へ無事入学しました!
本人にとっても親にとっても未知の世界(ー ー;)
それに加え、バイトやら教習所やら遊びやら...。
早くもかなりの疲れとストレスがかかっているようで、親知らずが腫れ、発熱と頭痛が1週間続き、口の中は口内炎だらけ(ー ー;)
...恐ろしい1週間でした。
初っ端からいろいろありましたが、自分で選んだ道を歩み始めた長男を、全力で応援して参りたいと思います!(*^^*)
そして先日は、毎年恒例の娘のダンス発表会がありました♪
毎年ヘアスタイルには頭を悩ませますが、何とか可愛く出来ました(*^^*)
今年はお友達のヘアもやってあげました(*^^*)
やっぱりコーンロウ はダンスに欠かせない!編むと気合いが入ります(*^^*)
コーンロウ は随時ご予約承っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
-
咲いた咲いた♪
-
2018.04.07 Saturday 19:36こちらは石斛と書いてせっこくと読む
ラン科のお花だそうですが…
一斉に咲き始めました!(^^)!
樹の幹に宿っているのを、
親戚から株を頂いて来て…
ジュートでくるんで、
焼き板にくくりつけて飾ってみましたが、
こんなに早く花が見られるなんて♪
花言葉に“豊かな笑顔”
と書かれていて、
息子の入学式で、
たくさんの笑顔に出会えた私には
何とも素敵なタイミングでの開花でした(*^^*)
さらにこちら。
我が家では鶏料理で大活躍の
ローズマリーにも…
初めて花が咲きました♪
淡いピンクに淡い紫。
あちこらにもこちらにも
春のカラーが楽しい季節ですね。
髪も春らしく…
パンドーラでお待ちしてます♪
さねかたでした(^^)/
-
卒業式
-
2018.04.05 Thursday 09:00ブログご覧の皆様こんにちは^_^
花粉症は嫌だけど、桜が綺麗でしたね〜〜。
最近、通勤のコースを運動公園コースで朝から桜見してお店に行ってました。
3月は卒業シーズンでした。
たくさん、お手伝いさせていただきました。
小さい頃から髪の毛をやらせてもらい、成人式もやらせてもらい、卒業式もやらせてもらい、感無量です。
こないだ、新大久保へGO(^^)
今流行りのチーズダッカルビを食べに(^^)
さすがに春休みと、桜開花宣言が出た日曜日、歩くのも大変となんでも、行列でした。
待って食べたけど、やっぱり美味しかったです。
また、行きます。(^^)
後、春、夏カラー新色をご用意してお待ちしております。(^^) -
カプセル
-
2018.04.04 Wednesday 13:25花粉が飛びまわって、大変ツライです。
体が反応中。
Jねーさんです。
先日、私は初めてこちらに行きました。
わかりますか?
もう一枚。
もうわかったかな?
で、もう一枚。
そうです。
カプセルホテル。
私、初めて行きましたし、寝ました。
一言、
最高に楽しかったです。
一人で行ってきたのですが、
お風呂も、サウナもあり、寝巻きもタオルも歯ブラシもアメニティーもある。
最高に良かったです。
お値段が安いのに、かなり設備も良くて
私はテンション上がりっぱなし。
お風呂も広くゆっくり出来て堪能。
24時間、お食事もでき、男性フロアーと女性フロアーは階が違うので、気にしないで大丈夫。
カプセルホテルは上段、下段があり、私は上段にしましたが、
上段はかなり上がるのに力が必要ですので、
カプセルホテルのプロはたぶん、
下段を使用すると思います。笑笑
中は施錠はできません。
カーテンです。
やはり閉鎖恐怖症の方々は無理かと思われます。
圧迫感は私は感じませんでした。
私は居心地は良かったです。
布団は清潔でした。
匂いもなかったです。
テレビは見ませんでしたが、
寝ながら見れるので、テレビが好きな人は良いですね。
結構利用してみると、中毒性ありですね。
また利用したいと思いました。
皆様も一度ご利用してみてください。
この歳で行くとなんか訳あり感ハンパ無かったですが。
なんも無いです。笑笑。
ただ、終電に間に合わないから利用しました。
Jねーさんでした。 -
花粉とマツエク
-
2018.04.03 Tuesday 10:16
こんにちは〜!庄司です!
今年の花粉…すごくないですか??
わたしは、鼻も目も喉も肌もやられてます…。でもそんな花粉にも負けず、お休みはお花見三昧な庄司です!
今年はお天気が良かったのでしっかり桜を堪能できました!
この時期、マツエクお休みする方が結構いらっしゃいます。
寂しいですが、無理はしてほしくないので、こちらも花粉症の方には本数を少なくしたり、長さを調整したり、しっかりカウンセリングして、おつけしていきますので、ご相談だけでも構いません!ぜひいらして下さい!
- ←back 1/235 pages next→